一般演題募集期間 2019年3月1日(金)~5月20日(月)18時
5月31日(金)18時まで
演題募集の受付を締め切りました。
申込規定
筆頭発表者は、神戸看護学会会員に限ります。会員でない方は事前に入会手続きをお済ませください。共同研究者は、神戸看護学会会員でなくても登録が可能です。
筆頭発表者としての演題登録は1人につき1演題とします。ただし、共同研究者としての連名はこの限りではありません。
発表形式 口演のみ
1演題あたりの発表時時間 発表10分、質疑10分の予定です。
演題登録要領
1.登録分類 演題登録の際には、下記の表を参考にして、希望する分類を選択してください。
番号 | 分 類 | 分類を選ぶ際の参考内容 | |
一般演題 | 01 | 研究報告 | 独創的な内容あるいは新しい事実を含んだ研究結果に一定の意義が認められるもの。 |
02 | 実践報告 | 事例報告、評価法の検討、看護の現場における実践の報告 | |
03 | 卒業研究 | 学部時代の卒業研究(研究演習を含む) | |
会長講演・ 交流集会 (一般演題の方は、登録できません) |
04 | 会長講演 | |
05 | 交流集会 | 交流集会の抄録登録 |
2.演題登録画面
本学術集会システムでは、Internet Explorer、Safari、Firefox、Google Chrome以外のブラウザでは演題登録できません。
3. 文字数・入力について
・演題名は、50文字以内で登録してください。
・連絡先メールアドレスは、筆頭発表者へ確実に届くアドレスを登録してください。査読結果を、登録されたメールアドレスへお知らせします。
・発表者は10名、所属機関は10機関まで登録可能です。
・本文は、1,200文字以内で登録してください。
・本文は、構造化して記載してください。下記を標準とします。
研究報告:【目的】【方法】【倫理的配慮】【結果】【考察】 実践報告:【背景・目的】【概要・看護の実際】【考察】 卒業研究:【目的】【方法】【結果・看護への活用】【考察】 |
・英字および数字は、スペースを含め半角で入力してください。
・図表の挿入はできません。
・倫理的配慮について記載してください。倫理審査を通している場合は、その旨を記載してください。
(文部科学省・厚生労働省の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(2017年一部改正)参照。)
・利益相反(COI)に関しての開示をしてください。発表スライドにおいても開示してください。
・本文は、あらかじめテキストファイルで作成し、登録画面に貼り付けると便利です。
・一度登録した内容の修正は、演題登録受付期間内であれば可能です。
・修正を行う場合は、再度、全ての項目を入力してください。
(共同研究者欄は、前回登録時から変更の有無を選択してください。変更がある場合は、全ての研究者情報を入力してください。)
・データは、全てテキストファイルで作成し保存しておくと便利です。
4.注意事項
・登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、事務局では校正・訂正を行ないません。
登録者の責任において登録してください。
・登録締め切り後の抄録の変更および共同研究者の追加、変更はできません。
演題登録フォームはこちら
査読について
査読は、以下の基準で実施します。
①【目的】【方法】【倫理的配慮】【結果】【考察】等の見出しをつけ、構造化されているか。
②適切な倫理的配慮がなされているか。
演題申し込みスケジュール
3月1日(金)~5月20日(月) 演題申し込み受付
7月1日(月)~7月5日(金) 査読結果のお知らせ(登録されたメールアドレスへ連絡します。)
上記期間に査読結果が届かない場合、登録されたメールアドレスが不達の可能性がありますので、
「第4回神戸看護学会学術集会 学術活動推進委員会 演題申込係」(E-mail:endai@kobeans.jp)までお知らせください。
演題登録に関する問い合わせ
第4回神戸看護学会学術集会 学術活動推進委員会 企画委員会 演題申込係
〒651-2103 神戸市西区学園西町3-4 神戸市看護大学内
E-mail:endai@kobeans.jp